通信関連

キャリアのメールアドレス持ち運びサービスの仕様や注意点まとめ

2021年12月20日からdocomo,au,softbankの3キャリアすべてでキャリアメールの持ち運びサービスが始まりました。(※docomoは16日から開始済み)

今回は各キャリアの仕様や行う際の注意点をまとめて記載します。

メール持ち運びサービスの料金

メール持ち運びサービスの料金は以下となります。(税込み)

docomo 月額330円
au 月額330円/1アドレス毎
Softbank/Y! Mobile 年額3300円/1アドレス毎

基本的に1アドレス毎に330円で持ち運び可能です。
ソフトバンク、ワイモバイルに関しては2022年の夏頃までは年間の支払いになり、途中でやめても残り期間の返金はありません。2022年夏以降はソフトバンクグループも月額330円で利用可能になる予定です。

持ち運べるメールアドレスの種類

アドレスの持ち運びは個人名義の契約のみで法人契約は全キャリア不可となります。

docomo @docomo.ne.jp
au @ezweb.com
@au.com
Softbank/Y! Mobile @softbank.ne.jp
@●.vodafone.ne.jp
@jp-●.ne.jp
@disney.ne.jp
@y-mobile.ne.jp
@willcom.com
@pdx.ne.jp
@●●.pdx.ne.jp
@i.softbank.jp

UQ mobileメール(@uqmobile.jp)やauビジネスメールアドレス(@●●.biz.ezweb.ne.jp/@●●.biz.au.com)は対象外となります。

持ち運びサービス申し込みの際の注意点

各キャリアごとに注意点が違うのでここでは全キャリア共通の注意点を紹介します。
※別記事にて各キャリアごとの注意点をまとめます。

支払いは基本的にクレジットカードのみ

利用する際はクレジットカードが必要になります。カードが停止、限度額、有効期限等で引き落としができなくなってしまった場合、自動解約になるので注意が必要です。

クレジットカードを持っていない方や、手持ちのカードの有効期限が短い方は楽天カードの新規作成をしてみてはどうでしょうか。年会費無料で審査も通りやすいのでおすすめです。

回線解約後でないと申し込み不可

メールアドレス持ち運びサービスはどのキャリアも回線を解約した後でないと申し込みができません。そのためアカウントのIDの設定をきちんとしておかないと解約後にわからなくなり、申し込みができなくなってしまうので注意が必要です。

※回線の解約とはMNP(他社に番号そのままで乗り換え)、純解約(電話番号の消失)を含む。また、乗り換え先のキャリアはMVNOを含むすべての事業者で利用可。

また、解約から31日以内に申し込みをしないとメールアドレスが消失してしまいます。
後でやろうとして忘れたままになるとなくなってしまうのでこちらも注意が必要です。

ただし、ドコモからahamoに移行する場合は申し込みと同時に行うことができます。必ず同時に行ってください。docomoからahamoの場合は解約してしまうと申し込みできなくなります。

メールボックスの中身がきえる可能性あり。

メールサーバーが縮小するため、昔のメールが消える可能性があります。
また、設定変更などを誤ってしまうとすべてのメールが見れなくなる可能性もあるので
なくなると困る内容のメールはメモ帳などにバックアップしておきましょう。

LINEのKeepメモなどに保存しておくのがおすすめです!

メールアドレス利用の再設定が必要

メールの送受信の再設定が必要になります。
キャリアによって手順は変わりますが、本体側とマイページで必要になります。
キャリアのメールアプリを利用していた方は機種によっては利用できなくなるため、サードパーティ製のアプリやgmailなどで利用する必要が出てくる場合があります。

転送設定で利用している場合はマイページでアドレスの再利用設定をすれば同じように利用可能になりますが、現状は後から転送先を変更することができないので回線を解約する前に変更しておく必要があります。

再転入した場合無料に戻すことはできない

アドレス持ち運びをする際、基本的には元のキャリアに戻っても同じアドレスを無料で使えるようにはなりません。現状は一回持ち運びサービスを利用した場合、同じアドレスを使い続けるなら常に料金を支払わないといけません。

回線を乗り換えて元に戻した場合の一例

docomo→au→docomo
SB→Y!mobile→SB

一度目の解約をしてしまうと次に同じキャリアに戻っても無料で同じアドレスは利用不可となり月額を支払うか、預かりサービスを解約した後、同じメールアドレスを取得できれば無料にすることはできますがリスクはでかいです。

 

まとめ

現状始まったばっかりのサービスになるので今後変更になる点が多くあるようです。
例えば、今後はアドレスの変更ができるようになったり、転送設定の再変更ができるようになったりなどがあります。しかし、今までアドレスがネックで乗り換えができなかった方も月額料金を安く抑えれるようになったのは朗報だと思います。

アドレスがネックで通信費を安くできなかった方は検討してみてはいかがでしょうか!

 

error: Content is protected !!